サイドメニュー 駅ビルファッション おしゃれへのハードル 美容院でファッション誌をながめていたら「駅ビルファッション」という単語が目に留まった。あるスタイリストのインタビュー記事だ。彼女は大ぶりな模様の入ったタイツにアニマル柄のミニスカートというギョッとする組み合わせをクールに着こなしていて、おしゃれ上級者の空気をビンビン放っていた。 駅ビルファッション=駅ビルに入っているよ... 2018年11月8日 ヤスコ・ロマネスコ
カジュアル着物 カジュアル着物ニスト 私がカジュアル着物ニストになるまで 初めて和服を着た日 そうだ、浴衣を着よう 「ねえ、私達も浴衣を着て、花火見ない?」 高校3年の夏のこと。 高校最後だからと、友達と一緒に、花火大会に行くことになった。 「浴衣を着てくる人も、いっぱいいそうだね」と言った友達に、気づいたらそう提案していた。 幸い友達も、浴衣で花火大会へ行くことに賛成してくれた。 友達は浴衣を持っているとの... 2018年10月14日 君形チトモ
サイドメニュー キャライズムに悩む女子アナ『プーと大人になった僕』を観て号泣 ディズニー映画『プーと大人になった僕』が公開4週目にしてランキング2位と好評だ。 本作は、児童文学『くまのプーさん』に登場する少年、クリストファー・ロビンが大人になりプーと再会する物語。 映画を観た人気アナウンサーも、「冒頭から号泣してしまいました」と語っている。 実はこのアナウンサー、映画の登場人物と共通点が多いのだ... 2018年10月13日 村山悠
リアルサンリオ男子 サンリオが仕掛ける「カワイイ」のボーダーレス化 15パーセント。 昨年のサンリオキャラクター大賞(※)で集まった票のうち、男性票の割合だ。 わずか1ヶ月の間に430万を超える票が投じられた。 全員が毎日1票ずつ投票したとすれば、およそ2万人のリアルサンリオ男子がいることになる。 現在、サンリオの公式Twitterはプロフィール画像にハローキティを設定している。 彼... 2018年9月24日 恒記
サイドメニュー 乙女ゲームに誘われて ハードワーカー、イタリアへ渡る 2016年9月末、私は極限まで仕事をしてへとへとになっていた。 心配した友人が「一緒にご飯でも食べよう」というので、連れ出されたレストランで食事をしながら悩みを打ち明けたのである。 「こんなにへとへとなのに、まだ仕事をしちゃうんだ……。ねぇ、仕事があればあるだけ倒れるまで働いちゃうんだけど、どうしたらいいだろう……?」... 2018年9月14日 山口じゅり
カジュアル着物 カジュアル着物 襦袢はブラウス、帯はコルセット、草履はブーツで出かけよう 「カジュアル着物」とでも言おうか。 私は着物を着るとき、しばしばカジュアルに着る。 着物の中に着る襦袢をブラウスにしたり、帯をコルセットに変えたり、草履をブーツにしたり。 お手本通りもきれいだけど、「みんなもっと適当に着たっていいのに」と着物を着るたび思うのだ。 着物の中に着る、「襦袢」という着物型インナーがある。 ... 2018年9月9日 君形チトモ
サイドメニュー イケメンを再考する 今度は「イケてるMen」でも「イケてる面」でもない 2000年代になってから世の中に浸透した言葉のひとつに、「イケメン」がある。 「イケメン」をもじって、「イクメン」(=育児に参加する男性)や「イクボス」(=男性従業員の育児参加に理解のある上司)といった言葉も流行しつつある。 もはや目新しい言葉でもない「イケメン」を、筆者はあえて新しく定義したい。 「イケメン」には元々... 2018年9月8日 村山悠
スイーツ男子 メンズスイーツ やはりどう考えてもメンズスイーツはスイーツらしくない 平日、昼下がりのパンケーキカフェ。 若い女性客で賑わう店内に一人、場違いなお客がいた。 ダークブラウンのスーツに黒縁眼鏡をかけた身なりのいい老紳士。 窓越しにパンケーキを焼いているところが見られる、このカフェ唯一の特等席に座っていた。 近年「スイーツ男子」という言葉が生まれ、カフェやコンビニなどでも男性向けのスイーツを... 2018年8月15日 恒記
サイドメニュー 趣味垢のススメ 「病んでます?大丈夫ですか?」 仲の良い後輩から、ある日LINEが来た。 「え、超元気だよ!なんで!」 聞くと、すぐに返信が来た。 「最近Twitter呟いてないんで、気になって……(>_<)」 私はTwitterのアカウントを3つ持っている。 大学や会社のリアルな知り合いと繋がっているアカウント(本垢)... 2018年8月12日 ほりこしあい
ジェンダーレス男子 「中性的な顔」は「立体的な顔」だった 「中性的な雰囲気、あれはキレイな顔立ちの子の特権だよ」。 立ち寄ったカフェで誰かがそんなことを言っていた。 よく中性的と言われる僕にはこんなエピソードがある。 有権者となって初めての選挙でのことだ。 受付で入場券を渡したのに、なぜか投票用紙を渡してくれない男性職員。 見つめ合うこと数秒。やがておずおずと問いかけてきた... 2018年8月4日 恒記
リアルサンリオ男子 ハイブリッド男子 ハイブリッド男子、はじめました 『MEN'S NON-NO』よりも『VoCE』や『美的』を読む。 シナモロールとリトルツインスターズが好きな「リアルサンリオ男子」だ。 カフェでハーブティーを飲んだりスイーツを食べたりしている時間を幸せだと思う。 でもそれを他人に言いたくはなかった。 女々しいやつだと思われるのが嫌だったから。 ただでさえ小型・薄型・軽... 2018年7月31日 恒記